フレッツ光を導入する際には、最初に工事をする必要があります。
工事とはいっても、大掛かりなものではなく、NTTの指定工事業者が
フレッツ光の導入先にお伺いし工事を行います。
フレッツ光の工事は、平日はもちろん 土日や祝日も工事可能 です。
土・日・祝日の工事はNTT東日本エリアでは別途3,300円がかかります。
NTT西日本エリアに関しては別途費用は発生しません。
(2016年6月1日よりNTT西日本エリアにおいても土日祝日の工事費が3,300円かかるようになりました。)
時間帯は、午前中なら9~12時、午後は13~17時まで対応しています。
夜間の工事に関しては行っていないので、日中をご指定ください。
特に春先の引っ越しシーズンは、フレッツ光の工事が大変混み合いますので、
土日の工事をご希望の方は早めの手続きをお勧めします。
マンションタイプの工事内容は光配線方式とVDSL方式、LAN方式で異なります。
光配線方式は、建物内に設置されている光ファイバー機器より、
光ファイバーケーブルをお客様の宅内まで、既存の電話線配管等を用い配線します。
その際に宅内の電話線の差込口(モジュラージャック)に
「光コンセント」というモノを設置します。
その光コンセントからONU(回線終端装置)をつなぎ、開通の確認作業をします。
ここまでが工事業者が行う範囲です。
工事にかかる時間は建物の配管状況によって異なりますが、
30分から1時間程度をみて頂くといいと思われます。
VDSL方式、LAN方式に関しては、
建物内に設置されているMDF(電話の集合装置)やLANの集合装置のところで、
お客様の電話回線(またはLAN回線)をフレッツ光に接続する作業となります。
宅内の作業としては、電話線の差込口やLANの差込口からモデムや
ひかり電話対応ルーターを接続し、正常に通信できるか、開通の確認作業をします。
ここまでが、工事業者の行う範囲となります。
工事にかかる時間は15分~30分程度となります。
ファミリータイプ(一戸建て)の工事内容は、
建物の最寄りの電信柱から、光ケーブルを引っ張ってきて建物の壁面に固定し、
既存の電話線管路を利用して建物内に引き込みます。
管路が利用できない場合はエアコンダクトの穴を利用するケースが多く、
壁への穴あけ工事はできるだけ避けますが、ダクト等がない場合はお客様にご相談の上で
穴あけ工事を行います。
建物内の工事としては、引き込んだ光ケーブルに「光コンセント」を取り付け固定します。
光コンセントからルーター等を接続し、開通の確認作業を実施するところまでが作業範囲となります。
工事にかかる時間は、建物ごとの配線の状況にもよりますが、1時間程度かかる事もありますので
時間には余裕を持って工事日設定をお願いします。
フレッツ光の工事の際は、工事業者がお客様宅内での工事・開通確認作業を行うため、
お客様の立会いが必要になるケースがほとんどです。
立会いに関してはお客様(ご契約者様)ご本人でなくても、ご家族やご友人の方でも問題ございません。
また、入居したお部屋に光コンセントがすでに付いている場合
(前の居住者様がすでに工事を済ましている場合)など、
宅内への新設の工事が必要でない場合は、お客様の立会いが不要となるケースもあります。
工事日に関しましては、当社もしくはNTTよりご案内差し上げます。
工事日の決定後にお客様のご都合が悪くなり工事日程を変更したい場合は、
プロバイダやキャンペーンの手配の関係上、当社までご連絡お願い致します。
当社よりNTT側に工事日変更の手続きをさせて頂きます。
お電話:0120-440-448 (受付:9:00~20:00 年中無休)
当社以外でフレッツ光をお申し込みした場合は、当社では工事日変更の手続きができないため、
お申し込みしました家電量販店・代理店もしくはNTTへ直接ご連絡の上、
工事日程の変更をお願い致します。
NTTお問い合わせ窓口:0120-116-116
営業時間:午前9時~午後5時/年中無休(年末年始を除きます)
尚、工事日はNTT側にて順番に設定している関係上、工事日変更をすることで
最初に決めた最短の日程より、前倒しに設定することはできませんのでご注意ください。