フレッツ光×ポケットWiFi利用のコツ

フレッツ光キャンペーンサイト

お得なインターネットのお引越プランをご案内!
0120-440-448 9~20時 年中無休

WEB手続きフォーム

表示価格は特に断りがない限り税込です。

  • ホーム
  • キャンペーン
  • ご利用料金
  • 開通までの流れ
  • お申し込み
  • よくある質問

コラムColumn

フレッツ光×ポケットWiFi利用のコツ

ポケットWiFiっているのかな?

電車の中や、カフェなどでタブレットを使っている人を多く見かけます。
大きな画面で、ニュースやメールを読んだり、ゲームをしたりしていますが
タブレットだけではインターネットが利用できない事をご存知ですか?

基本的にはタブレットだけの場合は公共無線LAN(WiFi)の機械が
置いてある駅や商業施設、カフェやレストランなどの飲食店でしかネットが繋がりません。
従って電車や車の中、公園など多くの場所ではネットができないのです。

そこで、ポケットWiFi(ガラケーくらいの大きさのモノ)を持ち歩く事で、
提供エリア内であればインターネットを利用することができます。
タブレットを多用する人には今や必須アイテムとなっています。

ポケットWifi

しかしながら、ポケットWiFiにも弱点があり、7GBの利用制限というのがあります。
スマホのLTE同様、月間のネット(パケット)利用が7GBを超えると、
制限がかかって通信速度が著しく低下してしまうのです。
解除するには追加料金(2Gごとに2,750円)を支払う事になるため、
7GB以上の利用はお勧めできません。
また各キャリアのプランによってはデータ通信容量の1日の制限も
設けられているキャリアもあります。

では7GBとはどれぐらいの容量なのでしょうか?
おおよそですが、HD動画の視聴にして7時間半ぐらいと考えてください。
ドラマや映画などをよく見る人なら、あっという間に7GBに達してしまいます。
他にもネットサーフィンやオンラインゲーム、SNS、メールの利用等を考えたら
7GBというのは少ないかもしれませんね。

そこで、ご提案したいのが「フレッツ光」との併用です。
タブレットを家では「フレッツ光」のWiFi接続で利用し、
外出の時はポケットWiFiを利用する事で、利用パケット数が分散され、
7GB制限のリスク回避になるわけです。

特にファミリーの方は、ポケットWiFiだけしかネットへの接続方法がないと、
外出で持ち出した時に、家に残っている家族はネットが利用できなくなります。
そのため、家では「フレッツ光」、外では「ポケットWiFi」というのが
一般的になりつつあるのです。

これから夏に向かって旅行やレジャーの機会が増えると思います。
車中ではタブレットをナビ代わりにしたり、
電車での移動の際は、タブレットでゲームを楽しんだり、
旅先での美味しいお店を調べたり、家族でテーマパークの情報を見たり・・・(^-^)
利用シーンは増えていきそうですね!

ページの先頭へ戻る

光キャンペーン.com ホーム

COPYRIGHT © 2016 INE Lighting Co,Ltd. All Right Reserved