今まで利用していたインターネット。
どういう契約になっているか覚えていますか?
引越し手続きの際に、今使っているのはフレッツ光なのは分かるけど、
プロバイダってなんだっけ??
OCN?ヤフー(Yahoo!BB)?ビッグローブ?ぷらら?ソネット?聞いた事はあるけど
どれだったか分からな~い!!というお客様の声は実際多いですよ~。
どこのプロバイダ(ISP)を利用しているのかは、郵送で届いている利用明細書や、
預金通帳の引き落とし欄、パソコンのメールソフトに設定しているメールアドレスの@マーク以下で
分かったりします。
なぜ、プロバイダが分かってないといけないかというと、
インターネットは基本的には回線契約(フレッツ光等)とプロバイダ契約に分かれており、
それぞれに移転手続きが必要になるからです。
回線契約では物理的な回線(フレッツ光やADSL(電話線)など)の利用契約となり、
プロバイダ契約とは実際にネットに接続する際に必要なIDやパスワード等が提供される
ネット世界への窓口となる契約です。
引越しをする時はまず回線契約の移転手続きが必要です。
引越し先のネット環境によっては、プロバイダのコース変更も必要となるため、
事前に引越し先でフレッツ光が利用できるかご確認ください。
フレッツ光の利用確認・移転手続きはこちら
引越し先のフレッツ光の手続きが終わったらプロバイダの移転手続きも行ってください。
プロバイダの移転手続きを行わないと、明細書等が以前の住所に送られたり等、
トラブルの原因にもなりますのでご注意ください。
≪移転の流れ≫
STEP1 フレッツ光の移転手続き → こちら
STEP2 引越し先での工事・開通
STEP3 プロバイダへの連絡(開通前後に行ってください)
設置場所住所・ご契約者住所・請求書送付先住所等の変更等を行ってください。
*引越し後のインターネット設定や移転手続きの際に、申し込み時にプロバイダより
送付されている会員登録証(お申し込みのご案内)等の書類が必要になる場合がありますので、
事前に準備しておくことをお勧めします。