最近よく耳にするWi-Fi (ワイファイ)という言葉。
飲食店やコンビニなどにも店先にWi-Fiのシールが張ってあるのをよく見かけます。
でも実際、どんなものかよく分からないですよね。
Wi-Fiとは、無線LANルーター等のアクセスポイントを中心に、
数m~数十m程度の範囲内において高速データ通信を行う通信技術のことです。
スマホやタブレットの普及に加え、2020年のオリンピックを見越して、
急速に公共のアクセスポイントも増えています。
では、Wi-Fiはどういったメリットがあるのでしょうか。
メリット
・スマホを利用する時に3G回線やLTE回線を使わずに、
速度が速いネット接続が可能になるため、パケットの節約となります。
LTE回線は通信量に7GBの利用制限が設けられており、
制限を越えるとネットが非常に遅くなるため、
Wi-Fiが利用できる場所にいるのであれば、ご利用をお勧めします。
・最近のパソコンやプリンターは、Wi-Fi通信に対応している機種が多く、
無線LANルーターからノートパソコンまでのケーブルは不要になります。
また、パソコンとプリンター間のケーブルも配線なしでWi-Fiを利用し
印刷することが可能です。
家の中でWi-Fi通信ができればノートパソコンも配線なしで、
すっきりスマートに利用できますね。
・Wi-Fiは複数の機器を同時に接続する事ができるので、
タブレットやゲーム機のネット通信が可能です。
Wi-Fi対応機器であればデジカメの画像をスマホに送ったり、
ビデオカメラの動作をスマホでリモート操作ができる機種も出ています。
今後もWi-Fi通信の利便性は高まっていくと予想されます。
フレッツ光を導入の際は、一緒に無線LANルーターの設置もご検討ください!